パラメータとは?Webにおける意味や作り方・顧客獲得につなげる方法を解説
URLには「パラメータ」と呼ばれる文字列を付加できます。上手に活用することでリードや顧客の増加をもたらし、企業の増収や増益を実現します。
この記事では、パラメータには何があり、どのように活用すればよいのか、またパラメータの活用で期待できるメリットはどのようなものか解説します。
このページのコンテンツ
Webサイトの分析で使われる「パラメータ」とはなにか?
Webサイトのパラメータは、URLの後ろの方についた半角の「?」以降に並べられた文字列を指します。どのようなパラメータがあるか、種類と内容を解説します。
パラメータは2種類ある
URLに記述されるパラメータは、大きく以下の2種類に分けられます。
種類 | 目的 |
アクティブパラメータ | パラメータの値により、ページの表示内容が変わる |
パッシブパラメータ | アクセス分析に使う。パラメータの値により、ページの表示内容が変わることはない |
Webサイトの分析で使われるパラメータは、パッシブパラメータです。アクティブパラメータは、ユーザーの個々のニーズに合わせたUIやUXを提供するなどの目的で用いられます。
代表的なパラメータ
Webサイトの分析には、さまざまなパラメータが使われます。必須とされるパラメータを、以下に挙げました。
パラメータ | 説明 | 値の例 |
utm_campaign | キャンペーンやプロモーションコードを識別する。キャンペーン等のデータを分析する際に使う | 任意の英数字を設定可能 |
utm_medium | どの媒体をもとに自社のサイトへたどり着いたかを示す | 自然検索(オーガニックサーチ):organic ディスプレイ広告:display メルマガやメール:email |
utm_source | 自社のサイトにたどり着く際に用いた、検索エンジンやSNSなどを示す | yahoo、google、Facebook |
パラメータには以下のように、必要に応じて任意に設定できるものもあります。
パラメータ | 説明 | 値の例 |
utm_content | 広告のコンテンツを識別する。広告の違いによる効果を比較する目的で利用する | 任意の英数字を設定可能 |
utm_term | 検索に用いるキーワードを設定する。キーワードごとの流入を計測する目的で使う | キーワードを設定する |
パラメータを作るポイントを紹介
ここからは、スムーズにパラメータを作るポイントを2つ紹介します。
パラメータを自動生成するツールを利用する
パラメータは、以下のルールに従って作る必要があります。
- WebサイトのURLの直後に「?」を置く
- 「パラメータの名称=設定する値や文字列」の形式で記述する
- 複数のパラメータを使う場合は「&」でつなぐ
手動でパラメータを作るのは手間のかかる作業ですが、パラメータを自動生成するツールを使えばかんたんに作成できます。
Googleの「Campaign URL Builder」は代表的なツールです。空欄にURLを入力するだけでパラメータ付きのURLを作成できますが、使用する際にはパラメータの意味をあらかじめ理解しておくことが必要です。
パラメータに含められない文字を他の文字列に書き換える
パラメータで文字列を指定する場合、以下のようにそのままでは使えない文字があることに注意が必要です。
- 特別な意味を持つ文字(?、&、=、#など)
- 半角スペース
- 全角文字
これらの文字をパラメータに指定する場合は、あらかじめ文字列を変換する必要があります。変換後の文字列は、元の文字によって自動的に決まります。
URLエンコードツールを使えばかんたんかつ正確に変換できるので、活用をおすすめします。
パラメータの活用で実現できる4つの項目
URLにパラメータを付加することで、さまざまな施策を実現できます。主な4つの項目について、実現できる内容やメリットを確認していきましょう。
広告やキャンペーンの効果をチェックできる
パラメータの文字列は広告やキャンペーンごとに付与できるので、どの広告やキャンペーンが効果をあげたのかをチェックできるようになります。売上や利益の向上に役立つ施策を優先して実行することで、業績アップにつなげることが可能です。
自然検索とリスティング広告のアクセスを区別できる
パラメータ「utm_medium」を使うことで、何をきっかけにして自社サイトに流入したのかを区別できるため、たとえば、自然検索とリスティング広告のアクセスを区別できるようになります。
アクセスの多い媒体に対して重点的に対策することで、より多くの集客が期待できます。
重点的に対策を取るべきWebサービスや検索エンジンがわかる
パラメータ「utm_source」を使えば、流入元のWebサービスや検索エンジンを把握できます。流入の多いサービスに対して重点的に対策を取ることができるようになるので、集客や注目度のアップ、成約数や利益の増加が期待できます。
ユーザーがサイト内でどのように動いたか把握できる
パラメータには、ユーザーに対して付加するものもあります。この機能を利用して、どのユーザーがWebサイトにアクセスしたか知ることが可能です。
たとえば、メールマガジンにリンク先のURLを設置し、パラメータ「uid」の後ろに任意の数字を記します。それにより、メールマガジンからWebサイトにアクセスした読者を把握することが可能です。
パラメータをリード獲得や売上向上につなげる3つの方法
リード獲得や売上のアップに、パラメータを使う企業も多いでしょう。3つの方法を通して業績アップにお役立てください。
流入元のWebサービスやメディアに対して集中的に対策する
パラメータの活用によって流入の見込めるWebサービスやメディアがわかれば、集客やリードの増加に向けて集中的な対策を取れます。代表的な施策を、以下のとおりです。
- 検索上位になるためのSEO対策を行う
- 読者の興味・関心をひく広告を出稿する
- 読者が魅力的に感じる記事を多く掲載する
流入元にあわせて、適切な対策を取るとよいでしょう。
ユーザーに刺さる広告を出稿する
パラメータの活用は、自社のイメージアップと売上向上につながる広告の出稿にも役立ちます。広告ごとに別々のパラメータを指定すれば、広告ごとの効果が可視化されるためです。
効果の高い広告の特徴を分析することで、ユーザーに刺さる広告を出稿し続けられるでしょう。業績アップにつながる効果も期待できます。
ユーザーに合った提案を行う
パラメータは、UIやUXの向上にも役立ちます。アクティブパラメータを活用すれば、閲覧者の選択に沿った表示を行うことが可能です。
定期的にサイト内の動きを分析して適切なパラメータを設定することにより、訪問者ごとに適した提案を行えるでしょう。
パラメータの活用には「esm marketing」がおすすめ
MAツールでパラメータを活用するなら、「esm marketing」をおすすめします。esm marketingには、以下の特徴があります。
- 匿名リードでもサイト内の行動履歴を把握でき、興味関心に合わせたアプローチができる
- 顧客のアクションに合わせてメールを自動配信し、購買や契約への意欲を上げられる
- ポップアップ表示やプッシュ通知により、訪問者へ積極的にアプローチできる
- 訪問者をさまざまな条件でグループ化して分析し、要望に合ったアプローチを行える。パーソナライズも可能
きめ細かい分析や情報収集をもとに、顧客のアクションに合わせたアプローチができることは、esm marketingを活用する大きなメリットです。
>>営業 × マーケティングで受注率UPを実現!MAツール「esm marketing」はこちら
パラメータを上手に活用して顧客の獲得と業績アップにつなげよう
URLのパラメータにより、「誰がどのサービスから、どのようなきっかけで自社サイトを訪問したか」を知ることが可能です。訪問者の特徴の把握に役立つでしょう。
訪問者に合った対策を取ることでリードを獲得でき、成約や利益の拡大につなげることが可能です。パラメータを上手に活用して、顧客の獲得と業績アップにつなげましょう。