営業ラボ

営業力強化に役立つノウハウを公開
eセールスマネージャー 営業ラボ・ブログ 予算策定・予算管理とは。予算管理が企業の命運を左右する!
予算策定
更新日:

予算策定・予算管理とは。予算管理が企業の命運を左右する!

経営を行っていく上で、予算を策定することは重要です。

予算を策定して実績管理を行うことは、目標を明確にして全社のベクトルを合わせ、効率的に活動を行うために欠かかせません。

しかし、予算策定には難しさも伴います。簡単に達成できる予算を作ってしまえば業績アップにはつながりにくくなりますし、達成できない予算を作れば無視されてしまいます。そこで、予算策定の重要性や予算策定を適切に行っていくためのポイントなどについてお伝えします。

予算策定とは

予算策定とは、予算管理を行うための元となる予算を作成することをいいます。
そして、予算管理とは策定した計画である予算と実績を比較して問題点や課題を分析し、改善するための対策を検討することです。

会社には多くの従業員が働いていますので、どんな方向に会社が向かおうとしているのかを共有しておく必要があります。そうしなければ各従業員がばらばらの方向を向いて仕事をすることになってしまい、効率的な仕事ができません。
予算があれば具体的な目標を数値で知ることができますので、何をどれだけやればよいのかが明確になります。予算管理は、よりよい企業活動を行っていくためには欠かせない管理手法だといえるでしょう。

予算管理は、PDCAサイクルに則って行われます。Planは計画、つまり予算策定を意味します。計画したら次にDo(実行)です。そして実行したら問題点の分析や改善策の検討を行います。これがCheck(検証)です。さらに、改善策を試す(Action)するというサイクルを繰り返して予算管理を行います。

予算策定・予算管理の重要性

予算策定・予算管理の重要性については、主に3つのポイントがあります。

1つ目は、資金力が乏しい中小企業や小規模企業の場合は、予算策定を行わず目標を持たずに漫然と経営を続けており倒産してしまうリスクが高くなることです。
潤沢な資金があれば資金が底をつく前に経営を立て直す余裕もありますが、資金に余裕がない企業は予算の策定及び予算管理を徹底することが重要になります。

2つ目は、予算管理が経営の改善につながるということです。
予算管理を進めていくことで計画と実績の差が明らかになります。その差を分析し、課題や問題点を明確にすることで、初めて有効な改善策や対策を打つことができるようになります。

3つ目は、予算を策定し予算管理を行うことによって、意思決定のスピードを上げることにつながることです。
会社規模の大小にかかわらず、迅速な経営判断は大切ですが、中小企業や小規模零細企業の場合は経営判断の遅れがすぐに倒産などにつながるおそれがあります。

予算策定・予算管理は迅速な意思決定に役立つはずです。

予算策定においてよくみられる問題・課題

予算策定を行うにあたってよく見られる4つの問題・課題があります。

1つ目は、高すぎる目標や現実的に実現不可能な目標を立てないことです。
理想先行で現場の実態や過去の実績をまったく踏まえずに作られた予算は目標にならず無視されてしまい、予算管理が機能しなくなるおそれがあります。

2つ目は、逆に低すぎる目標を設定することです。
何の苦労もなく達成できる目標を予算として設定してもモチベーションは生まれず、計画と実績の差異分析から経営上の課題を見つけることも難しくなるでしょう。

3つ目は、会社全体の財務目標数値や施策と部門ごとの目標数値・施策に整合性を持たせることです。
企画部門や財務部門などが中心となって、全社の予算と部門予算の整合性をとらなければ、各部門が目標を達成しても全社的には目標未達成ということになりかねません。

4つ目は、予算立案の基礎情報として各部門の業務上の成果指標であるKPI(Key Performance Indicator)の設定を行っておくことです。
全社的な経営管理の視点から各部門の成果指標を設定しておけば、予算策定時もKPI体系と連動させて管理することができ、より有効な予算管理が実現できるはずです。

おさえておきたい予算策定の5つのポイント!

予算策定における5つのポイントをご紹介します。

・ポイント1:事業計画や施策が具体的かどうか
抽象的な計画や施策では実行につながらず、結果的に計画を作っただけという状態になりがちです。何をすればよいのかがわかる予算策定をすることが大切です。

・ポイント2:予算策定において必要性の吟味と実現可能性の検証が行われているか
これが行われないと、実効性がある予算にならないでしょう。

・ポイント3:販売や利金などの全社の財務目標と各部門の目標に整合性があるか
各部門の目標達成が会社全体の目標達成に確実に連動する予算を策定することがポイントです。

・ポイント4:予算立案の基礎情報が揃っているか
過去の実績や人件費の上昇予想、市場占有率の変遷、価格変動の推移など予算策定にはさまざまなデータが必要となりますので、策定前にしっかり揃える必要があります。

・ポイント5:各部門の成果指標であるKPI体系をしっかり設定しているか
KPIを設定しなければ予算の達成は難しくなるため、KPIの設定は重要です。

継続的な予算の見直しが必要

予算策定が上手くできれば、各部門は予算の達成に注力することで自然に全社の財務目標が達成に近づきます。

予算策定はある意味、経営目標の最も重要な指標といえるかもしれません。
各部署の向かう方向を示す役割もありますし、予算と実績の差異分析を行うことは目標達成の障害となる課題をいち早く見つけて解決することに役立ちます。

予算策定は経営に欠かせない重要なことなのです。しかし、有効な予算を策定すればするほど、内容が緻密になり数値も多くなり、継続的な管理が難しくなるという難点もあります。効果的に予算管理を行うためには、全社的に予実管理が簡単に行えKPI測定もできる営業支援ツールであるSFAなどを導入してみることをおすすめします。

CRM/SFAに興味がある方や、導入を考えている方に向けて、様々なCRM/SFA製品を料金や機能、セキュリティなど32項目で採点し、ひと目でわかるグラフで特徴を教えてくれる製品比較シートと、料金・機能をXY軸にして製品群をマッピングした分析チャートをご用意いたしました。

比較の時間を短くしたい方に製品比較シート、どのような価格や機能性の製品があるのかといった、CRM/SFA製品の全体図を把握したいという方には製品分析チャートがおすすめです。

資料ダウンロード

よくある質問

Q1:予算策定とは?

予算策定とは、予算管理を行うための元となる予算を作成することをいいます。そして、予算管理とは策定した計画である予算と実績を比較して問題点や課題を分析し、改善するための対策を検討することです。予算があれば具体的な目標を数値で知ることができますので、何をどれだけやればよいのかが明確になります。予算管理は、よりよい企業活動を行っていくためには欠かせない管理手法だといえるでしょう。

Q2:予算策定においてよくみられる問題・課題とは?

予算策定を行うにあたって、以下のよく見られる4つの問題・課題があります。
1.高すぎる目標や現実的に実現不可能な目標を立てない
2.逆に低すぎる目標を設定してしまう
3.会社全体の財務目標数値や施策と部門ごとの目標数値・施策に整合性を持たせる必要がある
4.予算立案の基礎情報として各部門の業務上の成果指標であるKPIの設定を行っておく必要がある

Q3:予算策定におけるポイントとは?

予算を策定する上で、以下の5つのポイントが重要です。
ポイント1:事業計画や施策が具体的かどうか
ポイント2:予算策定において必要性の吟味と実現可能性の検証が行われているか
ポイント3:販売や利金などの全社の財務目標と各部門の目標に整合性があるか
ポイント4:予算立案の基礎情報が揃っているか
ポイント5:各部門の成果指標であるKPI体系をしっかり設定しているか

[cta id="10128" vid="0"]
ページトップへ