営業ラボ

営業力強化に役立つノウハウを公開
eセールスマネージャー 営業ラボ・ブログ セールスフォース(Salesforce)は何がすごい? 主な機能や使い方・活用事例を解説
セールスフォース(Salesforce)は何がすごい? 主な機能や使い方・活用事例を解説
更新日:

セールスフォース(Salesforce)は何がすごい? 主な機能や使い方・活用事例を解説

セールスフォース(Salesforce)は、世界でトップシェアを誇るCRMプラットフォームです。15万社以上の導入実績を持ち、日本でも多くの企業が利用しています。

営業支援ツールを調べる中で、セールスフォースの名前や関連サービスを見聞きする機会も多いでしょう。

本記事では、そんなSalesforceの一体何がすごいのかを、主な機能や特徴、活用事例とあわせてわかりやすく解説します。営業活動の効率化でセールスフォース導入を検討されている方はぜひ本記事をご参考ください。

資料ダウンロード

セールスフォース(Salesforce)とは

セールスフォース(Salesforce)は何がすごい? 主な機能や使い方・活用事例を解説_セールスフォース(Salesforce)とは

セールスフォース(Salesforce)は、営業支援(SFA)や顧客関係管理(CRM)に特化したクラウドサービスです。営業、マーケティング、顧客サービス、分析などさまざまな機能を提供しており、国内外ともに多くの企業で導入されています。

セールスフォース(Salesforce)との相性が良い企業の特徴

セールスフォースとの相性がよく、導入を推奨できる企業の特徴について紹介します。

下記の特徴を持つ企業は、セールスフォースの導入により効果的なDXを実現できるかもしれません。セールスフォース導入を検討される場合は、自社の状況と照らし合わせてみてください。

顧客データが膨大かつ対応できるエンジニアがいる

蓄積されている顧客データが膨大で、データの処理や分析がうまく営業部に反映できていない企業は、セールスフォース導入で受けられる恩恵が大きい可能性があります。

ただし、営業部にとっても使いやすいUI・UX設計が行えるように、システムエンジニアを割り当てられることが重要です。

別のCRM/SFAをすでに導入している

すでに別のCRM/SFAを導入済みで、より高度な機能やデータ分析でDXを進めていきたい企業には、セールスフォースが向いている場合があります。

ツール利用に慣れた従業員が豊富な機能を使いこなせれば、営業活動やマーケティングをさらに効率よく、売上向上を実現できるでしょう。

社内ルールを定めてデータを管理している

導入前からデータの管理・運用における担当チームを有し、すでにインハウスでデータの一元化を進めている企業などは、導入をスムーズに行えるでしょう。導入から運用までのシステム化が難しいとされるセールスフォースとの相性が良いといえます。

「自社にマッチするCRMをどのように選ぶべきかわからない」とお悩みの方は、以下の記事も参考にしてください。

参考:失敗しない「CRM/SFAの選び方」とは?自社にあったツール選定のコツ

セールスフォース(Salesforce)の代表的なサービス

実際にセールスフォースが提供しているサービスについて、代表的なものを4つご紹介します。

Sales Cloud

Sales Cloud(セールスクラウド)は主に営業活動を支援するCRM/SFAサービスです。

営業部門の生産性を向上させながらより多くの見込み客を成約に導ける、業績拡大に欠かせない機能を提供しています。

〈料金表〉

プランEssentialsProfessionalEnterpriseUnlimited
価格3,000円(税抜)/ユーザー/月(年間契約)9,600円(税抜) /ユーザー/月(年間契約)19,800円(税抜)/ユーザー/月(年間契約)39,600円(税抜)/ユーザー/月(年間契約)
備考シンプルに始められるユーザー数10名までのCRMあらゆる規模のチームに対応する包括的なCRM自社に合わせた細かいカスタマイズが可能なCRMCRM機能とサポートが無制限

参考:セールスクラウド(Sales Cloud)とは?機能や価格、評判を徹底解説

Service Cloud

Service Cloudはカスタマーサービスを支援し、業務の効率改善や顧客エンゲージメントの向上につなげるサービスです。

顧客からのお問い合わせ対応を自動化することも可能なため、カスタマーサクセス部門のDX化にも効果的です。

〈料金表〉

プランEssentialsProfessionalEnterpriseUnlimited
価格3,000円(税抜)/ユーザー/月(年間契約)9,600円(税抜)/ユーザー/月(年間契約)19,800円(税抜)/ユーザー/月(年間契約)39,600円(税抜)/ユーザー/月(年間契約)
備考セールスとサービスをひとつにしたアプリケーションユーザー数に上限がない包括的なCRM包括的なサービスのためのカスタマイズ可能なCRMCRM機能とサポートが無制限

Marketing Cloud Account Engagement(旧 Pardot)

Marketing Cloud Account Engagementは、マーケティングにかかわる業務の自動化を支援し、データ分析や最適なマーケティング施策の提案など、AIを活用した業務効率化を実現してくれるサービスです。

社内の膨大なデータ分析の時間を短縮して、新たなマーケティング施策に時間を使えるようになる点で、マーケティング部門にとって魅力的といえるでしょう。

〈料金表〉

プランGrowthPlusAdvancedPremium
価格150,000円(税抜)/月プロスペクト数最大10,000(年間契約)330,000円 (税抜)/月プロスペクト数最大10,000(年間契約)528,000円(税抜)/月プロスペクト数最大10,000(年間契約)1,800,000円(税抜)/月プロスペクト数最大75,000(年間契約)
備考マーケティングオートメーションで成長を加速MAとアナリティクスでより深いインサイトを高度なMAとアナリティクスでイノベーションに力を予測分析ツールとサポートを含むエンタープライズ向けエディション

Salesforce Platform

Salesforce Platformは、CMでよく見られるkintoneに似たサービスで、それぞれの企業に合った最適な業務システムをローコードで簡単に構築できるサービスです。

すでに自社で社内システムを構築し、データ管理や業務活用を行っている場合、既存のツールを導入するのではなく社内システムに合わせた導入が必要になってきます。

Salesforce Platformは少ない開発工数で社内システムをカスタマイズ可能にし、自動化や業務効率化を支援するものになります。

〈料金表〉

プランPlatform StarterPlatform Plus
価格3,000円(税抜)/ユーザー/月(年間契約)12,000円(税抜)/ユーザー/月(年間契約)
備考カスタムアプリで営業、サービス、マーケティングの機能を拡張あらゆる部門のビジネスプロセスをデジタル化

※各機能の料金は2023年10月18日時点の参考価格となります。詳細は公式サイトをご覧ください。

※プロスペクト数とは、メールアドレスが提供されたサイト訪問者のことを指します。

セールスフォース(Salesforce)を導入するメリット

セールスフォース(Salesforce)は何がすごい? 主な機能や使い方・活用事例を解説_セールスフォース(Salesforce)を導入するメリット

他にも、業務支援を実現できるさまざまなサービスを複数展開しているセールスフォースですが、導入することでどういったメリットが得られるのでしょうか。

本章ではセールスフォースならではの導入メリットについて解説します。

セールスフォース(Salesforce)のメリット

さまざまなニーズに対応可能

顧客情報の管理・共有、営業活動の分析・可視化、営業プロセスの自動化など、セールスフォースは営業活動に必要な機能をすべて備えています。

また、他にも顧客対応やマーケティング、Eコマースなど幅広い業種や企業ニーズに対応できるため、どのような企業でもDXを後押ししてくれるでしょう。

外部ツールとの連携が容易

セールスフォースは、社内チャットツールのSlackやデータ可視化ツールのTableauなど、企業DXでよく導入されている有名ツールを買収して機能を拡充しています。

そのため、セールスフォースには常にさまざまな使い勝手のよい機能が追加され、また他のセールスフォース製品との連携も容易に行えるようになります。

世界シェアNo.1ならではの実績とノウハウ

多くの企業に利用されているからこそ、セールスフォースには常に数多くのユーザーからの要望が集まります。

セールスフォースは、企業の営業活動をより最適化するための機能への迅速なアップデートで、常に顧客の要望を実現しています。

今後も、最新AI技術を活用した新たな便利機能などが期待できるでしょう。

セールスフォース(Salesforce)のデメリット

初期費用や月額費用がかかる

セールスフォースは、企業が求めるDX化をほとんど実現できてしまうほど、豊富な機能を備えています。反面、必要最低限の機能に制限しなければ、かなりの初期費用や月額費用がかかることになります。

まずは予算やツール導入の対応リソースを確認した上で、企業がいま必要としている機能のみに絞って導入するようにしましょう。

多機能を使いこなせない可能性がある

セールスフォースは、多機能で高度な分析も可能な優秀なCRM/SFAツールです。

しかし、多機能ゆえの使いづらさが、社内でツール運用をシステム化する際のネックとなる可能性があります。自社でセールスフォースが使いこなせるかどうか、よく考える必要があるでしょう。

カスタマイズにはシステムエンジニアが必要

使いこなすのが難しいセールスフォースでも、機能や操作性をカスタマイズすることで、誰にでも扱いやすいものに変えることは可能です。

しかし、そのカスタマイズはノーコードでできるわけでなく、専任のシステムエンジニアを割り当てる必要があります。担当に回せるエンジニアがいなければ解決できない点は、デメリットといえるでしょう。

資料ダウンロード

セールスフォース(Salesforce)の使い方

実際に、セールスフォース(Salesforce)が企業にどのように使われるのかについても見てみましょう。以下はセールスフォース(Salesforce)の使い方の一例です。

1. セールスフォース用語を覚える

Salesforceには、独自の用語体系があります。基本的な用語を理解することで、スムーズに使い始めることができます。

用語概要
オブジェクトSalesforceの基盤となるデータ単位。顧客、商談、案件など、さまざまな種類のオブジェクトがあり、それぞれに項目が設定されている
項目オブジェクトに格納されるデータ要素。顧客であれば、氏名、メールアドレス、電話番号など、さまざまな項目が設定できる
レコードオブジェクトの個々のデータ。顧客であれば、田中一郎さん、山田花子さんなど、それぞれの顧客が1つのレコードとなる
関係オブジェクト同士の関連性を表す。顧客と商談、商談と案件など、さまざまな関係を定義することができる
レポートSalesforceに蓄積されたデータを分析するための機能。売上推移、顧客分布など、さまざまなレポートを作成することができる
ダッシュボード複数のレポートを組み合わせて、重要な指標を可視化するための機能。営業状況や顧客動向などをリアルタイムで把握することができる
ワークフローあらかじめ設定した条件にもとづいて、自動的に処理を実行する機能。顧客からの問い合わせがあった場合に、担当者に自動的に割り当てるなど、さまざまなワークフローを作成することができる
トリガーワークフローを実行するきっかけとなるイベント。レコードの作成、更新、削除など、さまざまなトリガーを設定することができる
ApexSalesforce上で動作するプログラミング言語。ワークフローを拡張したり、独自のアプリケーションを作成することができる
VisualforceSalesforce上でWebページを作成するためのフレームワーク。レポートやダッシュボードなどをカスタマイズすることができます
LightningSalesforceの最新UI。従来のUIよりも直感的で使いやすいデザインになっている
Salesforce AppExchangeSalesforce用のアプリケーションやコンポーネントを配布・共有するためのプラットフォーム。さまざまな機能を追加することで、Salesforceをさらに拡張することができる

上記以外にも、Salesforceにはさまざまな用語があります。これらの用語を理解することで、Salesforceのヘルプドキュメントや書籍をより理解しやすくなります。

用語が多く分かりづらい点もありますが、公式ドキュメントも用意されているのでこちらもご参考ください。

2. Salesforceのオブジェクト構造を理解する

Salesforceは、オブジェクトと呼ばれるデータ単位で構成されています。

顧客、商談、案件など、様々なオブジェクトがあり、それぞれに項目が設定されています。オブジェクト構造を理解することで、必要なデータを効率的に操作することができます。

3. 目的に合わせて設計・構築する

Salesforceは、複数の機能を組み合わせることで、さまざまな目的に応用することができます。自社の業務フローや目標に合わせて、Salesforceを設計・構築することが重要です。

4. データを蓄積する

Salesforceにデータを蓄積することで、顧客情報、商談情報、案件情報などを一元管理することができます。

また、データの入力は手動で行うことも、外部システムと連携して行うこともできます。基幹システムやExcelデータから企業の顧客データをまるごとインポートする方法が一般的です。

5. データを可視化する

Salesforceには、レポートやダッシュボードなどの機能が用意されており、蓄積したデータを可視化することができます。データの可視化により、営業状況や顧客動向などを分析することができます。

6. データを分析してPDCAを回す

Salesforceで収集したデータを分析することで、顧客のニーズや課題を把握することができます。分析結果にもとづいて、営業戦略やマーケティング戦略を策定し、実行することができます。

セールスフォース(Salesforce)の活用事例

セールスフォース(Salesforce)は何がすごい? 主な機能や使い方・活用事例を解説_セールスフォース(Salesforce)の活用事例

最後に、セールスフォースの活用事例を3社取り上げます。

どのような課題があったか、導入したサービス名と得られた効果を確認し、セールスフォース導入の検討に役立ててください。

事例その1:電子部品関連のメーカーA社

活用した製品導入前の課題活用後の効果
Sales Cloud・営業活動が属人化してしまい、成果にばらつきがある
・各部署の交流がないため、顧客の情報共有がされない
・営業活動以外の事務作業に時間を取られる
・ノウハウを営業部全体で共有して、全体のスキルアップを実現
・部署同士の連携でよりデータドリブンな営業が可能に
・業務効率化のおかげで、商談準備に注力できる時間が増えた

事例その2:通信教育事業者B社

活用した製品導入前の課題活用後の効果
Marketing Cloud

Service Cloud
・見込み客へのアプローチがテンプレ化
・個社ごとに最適化できるほどのリソースがない
・問い合わせ件数が繁忙期にあふれてしまう
・自動化や顧客分析により、個社ごとのアプローチが実現
・セルフ型のFAQ構築でお問い合わせ対応件数を大幅削減

事例その3:電力会社C社

活用した製品導入前の課題活用後の効果
Service Cloud・サービスや顧客の多様化で、情報の一元化が急務に・誰でも必要な情報にアクセスでき、部門間の連携も強化
・コールセンターのシステム連携で、顧客対応の速度と正確性も向上

※他にもさまざまな事例が公式サイトに掲載されていますので、気になる方はこちらをご参考ください。

自社の課題に合ったセールスフォースの機能を活用しよう

セールスフォースは、幅広い機能をそなえた強力なツールです。自社の課題に合った機能を活用することで、さまざまな業務の効率化や改善を実現し、さらなるビジネスの成長につながるでしょう。

ただし、自社とセールスフォースとの相性を見きわめることも重要です。

万能ともいえる豊富な機能が用意されているがゆえに、上手く活用できない企業もいます。また、外国産よりも国産のCRM/SFAに切り替えたほうが従業員に取って利用しやすい場合もあります。まずは自社の課題を洗い出し、それを解決してくれるツールや機能に絞った形でセールスフォース導入を検討してみましょう。

もし、セールスフォース導入に課題を感じられていましたら、以下の記事もご参考ください。

参考:失敗しない「CRM/SFAの選び方」とは?自社にあったツール選定のコツ

[cta id="10128" vid="0"]
ページトップへ