営業ラボ

営業力強化に役立つノウハウを公開
eセールスマネージャー 営業ラボ・ブログ SFA(営業支援ツール)の費用相場はどのくらい? 主な営業支援システムの価格を比較
更新日:

SFA(営業支援ツール)の費用相場はどのくらい? 主な営業支援システムの価格を比較

「SFA導入を検討しているが、コストはどのくらいかかるのか?」
「費用を払って何が手に入るのか、いまいちイメージできない」
といった悩みを抱えていませんか?

ビジネスにおいて、SFA導入の流れは継続的に拡大しています。
市場規模は1千億円まで成長しており、ビジネスシーンでの必須ツールになりつつあると言ってもよいでしょう。

本記事では、SFAを導入するにあたっての「どのツールを選ぶか」の選定基準で、大きな要素となる価格にフォーカスして調査しました。

SFAの費用相場を具体的に紹介!価格の幅広さの理由も解説

現在、市場に出回っているSFAの価格帯はかなり幅広く、機能もさまざま。
月額利用料金にして0円~18,000円(1ユーザーあたり)が相場になっています。

ここまでSFAの費用相場が幅広くなっている理由は、需要に応える形でさまざまなコンセプトのSFAが提供されているため。
機能を厳選することで費用をおさえたSFAから、より多くの要望に応えられるよう、高機能・高価格になっているSFAまであります。

SFAの費用の内訳は主に以下の3つです。

  • 初期費用
  • 月額料金
  • カスタマイズ費用

自社の費用感に合うSFAを選べるように、各項目の意味を解説していきましょう。

初期費用

初期費用とは、SFAの導入時にのみ発生する料金のことです。
どの程度の費用になるかは、SFAによってさまざま。

おおまかな相場としては、0円から数万円といったところです。
もっとも、Salesforceのように高機能な製品であっても、初期費用0円のSFAもあります。

導入時に1回だけかかる費用とはいえ、複数のSFAを検討するなら比較すべきでしょう。

月額料金

SFAの月額料金とは、基本的にユーザー数に応じて毎月発生する費用のことです。
SFAを日々、使用するのにかかる費用と考えるとよいでしょう。

カスタマイズ費用

カスタマイズが可能なSFAにおいて、ベンダーになんらかの要望を出すとカスタマイズ費用が発生します。
価格は基本的に問い合わせをしないと分かりません。

なお、自社でカスタマイズできるSFAは多いのですが、ITやプログラミングの知識がなくてもカスタムできるかは、各SFAの機能しだいです。

3つの費用相場に分けられる各SFAの特徴

SFAの価格相場は以下のとおり3つに分けられます。

  • 高機能かつ高価格なSFA
  • オーソドックスな機能と価格のSFA
  • 機能をしぼって価格をおさえたSFA

明確な定義はないため、上記はあくまでもおおまかな区切り。
とはいえ、価格とSFAの機能は基本的に比例するため、自社に合うSFAを探すヒントになるでしょう。

費用相場と機能を詳しく見てきましょう。

高機能かつ高価格なSFA

「高機能かつ高価格なSFA」とは、グローバル展開しているような大企業向けのSFAのことです。
具体的には、Salesforceなどが該当します。

費用相場は1ユーザーあたり月18,000円といったところです。
高価格帯のSFAでも、初期費用が無料のものも多くあります。

オーソドックスな機能と価格のSFA

案件管理や予実管理などの基本的な機能はすべて使えつつ、価格は中間的なSFAです。
具体的には、eセールスマネージャーなどが該当します。

コストパフォーマンスが良く、多くの企業にとって最適解になり得るSFAと言えるでしょう。
具体的な価格相場は、1ユーザーごとに月数千円といったところです。

この価格相場のSFAは多く提供されていますが、開発コンセプトの違いから機能や特徴はさまざまです。
詳しくは後述しますが、SFAに求めることや必要な機能を明確にして選ぶ必要があります。

機能をしぼって価格をおさえたSFA

特定の機能に特化していたり、データ数に制限があったりするものの、完全無料から月数百円ほどで使えるものです。

たとえば、FreeSFAはオープンソースのため、完全無料で使えます。
営業の記録を残したり地図で場所を確認したりできますが、先に紹介した2つの価格帯のものと比べると機能は限定的。
トップセールスがなぜ売れているかを分析したり、受注までのベストシナリオを自動で算出したりする機能は基本的にありません。

「SFAを試してみる」といった目的で使うなら最適と言えます。
しかし、「営業部の生産性や売上をアップする」「営業の属人化を解消して、誰でも成果を出せるようにする」といった成果を得たいなら、高機能・高価格のSFAかオーソドックスな機能・中価格のSFAを検討すべきでしょう。

どの価格帯のSFAが良いかは必要な機能の見極めが必要

3つある費用相場のうち、どれが自社に合うかを見極めると、製品選びが楽になるでしょう。
SFAの費用対効果に対する満足度もアップします。
ただし、自社に合う費用相場を見極めるには、SFAに求める機能がなにかを明確にする必要があります。

そのためには、SFAを導入して実現したいこと、つまり「SFA導入の目的」を明確にしましょう。

SFA導入時に目的にすべきことと、目的達成の原動力になるSFAの主な機能を簡単に紹介していきます。

SFAを導入する目的にすべきこと3つ

SFAの導入目的にすべきことはある程度、決まっています。
具体的には以下の3つです。

  • 売上アップ
  • 営業活動の数値化と記録
  • ノウハウやナレッジの抽出と標準化

厳密には、「売上アップ」が最終目的で、下の2つは売上アップ達成に必要な要素・目標と言えます。

最適な売り方やノウハウがすでに確立され変化に乏しい業界でビジネスをしているなら、営業活動の記録などが簡単にできる機能を重視すれば良いでしょう。

もっとも、昨今は市場や社会がどんどん変化する「VUCA」の時代と言われています。
基本的には、先にあげた3つの目的を達成できる機能を持ったSFAを選ぶのがおすすめです。

つまり、多くの場合、高機能・高価格なSFAかオーソドックスな機能・中価格のSFAを選ぶことになります。

SFAの主な機能

売上アップなどのSFA導入の目的を達成するのに必要な、主な機能は、以下の7つです。

  • 顧客/案件/商談管理
  • プロセス管理
  • 売上予測・予実管理
  • スケジュール/タスク管理
  • アラート
  • 日報・週報管理
  • 分析レポート

各機能を具体的に知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

https://www.e-sales.jp/eigyo-labo/%e5%96%b6%e6%a5%ad%e6%94%af%e6%8f%b4%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0%e3%80%8csfa%e3%80%8d%e3%82%92%e5%be%b9%e5%ba%95%e6%af%94%e8%bc%83-5014

さらには、導入完了がゴールではありませんので、SFA導入後のサポートがあるかも重要です。導入サポートの手厚さや継続率なども確認するとよいでしょう。

短時間かつ的確にSFAを選ぶために比較表を!

SFAに搭載されている機能は数多くあり、細かい機能の違いや費用を比較するのは労力がかかります。

そこで、簡単かつ正確にSFAを絞り込んでいける比較表を用意しました。
無料で使用できるので、ぜひご活用ください。

資料ダウンロード

また、以下は高価格帯と中・低価格帯の2つに分けてSFAを紹介した記事になります。いきなり細かい観点で選定するのではなく、まずは大雑把に製品の目処を立てたい方はこちらも参考にしてみてください。

まとめ:自社にあった相場のSFAで売上アップ!

SFAは売上や生産性アップ、トップセールスのノウハウを標準化などができるシステムです。

ただし、需要の多さからさまざまな製品が提供されており、価格と搭載されている機能のバランスもさまざまです。

自社がSFAで何を達成したいか、そのために必要な機能は何かを見極めたうえで、導入するSFAを選んでください。

[cta id="10128" vid="0"]
ページトップへ